SDガンダム「ライジングフリーダムガンダム」初心者にもおすすめ簡単ガンプラ!

投稿

SDガンダムシリーズはパーツ数が少なく、プラモデル初心者でも簡単に作れる!

SDガンダムシリーズの「ライジングフリーダムガンダム」を組み立てたのでレビューします^_^

SDガンダムはデフォルメされたスタイルがかわいく、パーツ数が少なくて組み立てやすいのが魅力!

プラモデル初心者の方にも組み立てやすくなってますのでぜひ挑戦してみてください

必要な道具

  • ニッパー

100円ショップにあるプラモデル用でOK

箱の中身をチェック!

箱の中に入っているもの

  • 組み立て説明書
  • シール
  • ランナー4つ ※ランナーとは・・・パーツがつながっている「枠」のこと

組み立て開始!

組み立ては説明書を見ながらニッパーでパーツを切り離します。

パーツの切り離し方や組み立ての順序は説明書に丁寧に書かれているので、その通りに進めていけば大丈夫です。

パーツを簡単にパチパチとはめ込めんでいきます。

頭部完成!

組み立てながらシールも一緒に貼っていきます。

シールの貼り方は、どこにどのシールを貼るか番号で書いてあるので分かりやすいです。

頭部、胸部、腕など、部位別で組み立てていきます!

それぞれの部位をつなげて完成!

制作時間は?

SDガンダムシリーズはパーツ数が少ないこともあり、約1時間ほどで組み立てられます。

もちろん個人差はありますが、サクッと作れるので、ちょっとした空き時間などでも楽しめます!

まとめ

SDガンダムシリーズは

  • パーツ数が少なくて作りやすい
  • 道具はニッパーだけ
  • 接着剤不要で手軽に作れる
  • 短時間で完成できる

ガンプラ初心者の方にぴったりのキットです。

「ガンプラに緒戦してみたいけど難しそう・・・」と感じている方はSDガンダムシリーズから始めてみてはいかがでしょうか?

ガンプラは老若男女楽しめる!^_^

コメント

タイトルとURLをコピーしました