[初心者向け]ガンプラデビュー講座 ガンプラの始め方 「ガンプラの選び方」

ガンプラ講座

こんにちは、「トラきち」です。

ガンダムは好きだけど、プラモデルは作ったことがなくて、なんか難しそう...

プラモデルって、道具がいろいろ必要なんじゃない?...

と、思っているかたも多いかと思いますが、

ご安心ください! 今のガンプラ(ガンダムのプラモデル)は、接着剤不要でパチパチとパーツをはめるだけで、誰でも本格的なモビルスーツを完成させられるよに進化しています。

この記事では、「はじめてのガンプラ」に最適な選び方から、用意してほしい道具組み立ての手順まで、失敗しないガンプラのはじめかたを解説します。

最初のガンプラはどのグレード(種類)を選べばいい?

ガンプラには、サイズやパーツ数によっていくつかのグレード(種類)があります。

初心者が「途中で挫折しない」ために、最初におすすめしたいグレードは以下の3つです。

最も手軽!   : SDガンダム(スーパーデフォルメガンダム)

SDガンダムの特徴

  • サイズ     全高約8cm〜10cm(手のひらサイズ)
  • 価格帯     600円〜1,500円程度
  • パーツ数    極めて少ない
  • 可動域     少なめ(ポーズは取れる)

SDガンダムはパーツ数が圧倒的に少なく、マスコットのような2頭身の可愛いいフォルムが特徴で、「まずはガンプラってどんなものか試してみたい」方に最適です。

SDガンダムEXスタンダード 『機動戦士ガンダム』 RX-78-2 ガンダム (プラモデル)【再販】
価格:660円(税込、送料別) (2025/10/10時点) 楽天で購入
Amazon | BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) SDガンダム EXスタンダード RX-78-2 ガンダム プラモデル | プラモデル 通販
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) SDガンダム EXスタンダード RX-78-2 ガンダム プラモデ...

バランスが良い!: EG(エントリーグレード)

EG(エントリーグレード)の特徴

  • サイズ     1/144スケール(手のひらサイズ)
  • 価格帯     660円〜1,700円程度
  • パーツ数    非常に少ない
  • 可動域     必要十分

EG(エントリーグレード)は、パーツ数を極限まで減らしつつ、色分けとプロポーション(見た目)が良いのが特徴。「等身大のガンダムをサクッと組みたい」ならこれです。

再販 EG ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ビームライフル シールド装備) プラモデル 機動戦士ガンダム バンダイスピリッツ 【10月予約】
価格:770円(税込、送料別) (2025/10/10時点) 楽天で購入
Amazon | BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル | プラモデル 通販
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム...

種類が豊富!  : HG(ハイグレード)

HG(ハイグレード)の特徴

  • サイズ     1/144スケール(手のひらサイズ)
  • 価格帯     1,000円〜3,000円程度
  • パーツ数    少なめ
  • 可動域     比較的広い

HG(ハイグレード)は機体の種類が最も豊富で、作りごたえと組み立てやすさのパランスが取れています。少し時間をかけてじっくり楽しみたい方に最適です。

HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダム プラモデル 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM バンダイスピリッツ (ZP160611)
価格:2,580円(税込、送料別) (2025/10/10時点) 楽天で購入
Amazon | BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル | プラモデル 通販
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX...

見た目で選んでもOK!

お気に入りのガンプラを見つけて、まずはここから始めましょう!

慣れてきたら、よりリアルな内部構造をもつRG(リアルグレード)や、1/100サイズのMG(マスターグレード)、超精密なPG(パーフェクトグレード)にも挑戦できます!

これだけは用意したい!「必須の道具」2選

特別な道具は不要です。まずは以下の2つの道具さえあれば、すぐにガンプラ作りを始められます。

ニッパー(必須中の必須!)

ランナー(パーツが付いている枠)からパーツを切り離すために使います。

  • ニッパーの選び方:模型用の「薄刃ニッパー」がおすすめ

タミヤ 先細薄刃ニッパー

私が愛用しているニッパー。普通の模型用ニッパーよりも切り口がキレイになり、仕上がりが格段に良くなります。

もっと高価な片刃ニッパーなどもありますが、ガンプラ制作に慣れてから購入を検討していいと思います。

タミヤ 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用) T74123サキボソウスバニツパ-N [T74123サキボソウスバニツパ-N]
価格:3,000円(税込、送料別) (2025/10/10時点) 楽天で購入
Amazon | タミヤ クラフトツールシリーズ No.123 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用) プラモデル用工具 74123 | ホビー用工具 通販
タミヤ クラフトツールシリーズ No.123 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用) プラモデル用工具 74123の通販な...
  • 使い方:「2度切り」でパーツを切り離す。

ランナー(パーツが付いている枠)からパーツギリギリではなく、最初はパーツから少し離れた所で切り離し、次にパーツギリギリで切ることでパーツの切り離した部分がキレイに仕上がります。

ピンセット(あったほうが便利)

シールを台紙からはがしたり、小さなシールをパーツの正確な位置に貼り付けたりする際に活躍します。

タミヤ クラフトツール No.52 デカールピンセット【74052】 工具
価格:2,080円(税込、送料別) (2025/10/10時点) 楽天で購入
タミヤ クラフトツールシリーズ No.52 デカールピンセット プラモデル用工具 74052
矢形形状の面が密着し、デリケートなスライドマークをやさしく保持。大きなマークは矢形側面で、小さなマークは矢形先端で挟むこ...

まとめ 次は組み立てに挑戦!

今回、はじめてガンプラに挑戦しようと思っている方へ、最初に選ぶべきガンプラ、組み立てに必要な道具を紹介しました。

次回は選んだお気に入りのガンプラの組み立て方を投稿していきます。

一緒にガンプラライフを楽しみましょう!

ガンプラの作り方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました